高山小学童保育所C 「KAPLA」遊び

全日育成日の月曜日、高山Cにカプラが届きました。
初めて見るお友だちもいて、みんな興味津々です!

さっそく子どもたちは手に取り遊び始めます。

「カプラ」とは、フランス生まれ  🇫🇷 の魔法の板。
たった1種類の板から
イメージしたものがなんでもつくれちゃう不思議な板なのです。

 

カプラの積み方には「寝る」「起きる」「立つ」の3通りあり・・・
子どもたちはイメージを膨らませ、積み上げます。🙂

きょうは なにを つくろうかなぁ・・・

子どもの発想力、創造性は無限大。
今日も斬新なモニュメントを作り、驚かせてくれることでしょう。

 

7小学童保育所B 楽しいおやつづくり!

10月、11月中の2日間の一日育成の日、
長い時間を学童で過ごすので
子どもたちにとって楽しい一日になれればいいなと思い、
おやつづくりをしました!

つくったメニューは・・・ゼリー!

1回目はラムネ味6種類でチャレンジ!!

 

子どもたちからは、
「シュワシュワする~、おいしい!」といった感想が聞けました!

 

2回目は、カルピス味4種類でチャレンジ!!

     

「色もきれいで、味もおいしい!!」とても好評でした!!

今回ゼリーづくり、1回目、2回目と種類を変えて作ってみて・・・

 

自分でゼリーの色を決めて、作って、食べて・・・と
一度にたくさんの経験ができた子どもたち!!

これからもこういった
「自分で作って食べる」といった経験ができたらいいなと思います!

 

 

 

井口小学童、鳥の巣箱のお掃除デイ

井口学童前の井口の森には、しじゅうからの巣箱が取り付けてあります。

今日は、その巣箱を1年ぶりにお掃除しました
中身はこんな感じです。中身はからっぽ。
苔や、ふわふわの毛のようなものも入ってます。
卵からかえったヒナたちは無事に巣立っていったようです。

熱湯消毒して、また取り付けて頂きました。

きれいになったお家に、来年も鳥たちがかえって来てくれますように。😊

中原小学童保育所B おりがみブームの立役者

下の「折り方見本帳」

Q. さてさて、何が折れるでしょうか?

 


答え: ヘラクレスオオカブト  です

ヘラクレスオオカブトは折り紙を3枚で作る、大作のひとつですが、
中原Bの子どもたちの多くは、このヘラクレスオオカブトを折ることができます。秘訣は最初の写真の「折り方見本帳」にあると思います。
37mm角ほどの小さな折り紙😮で作られたこの見本帳の素晴らしいのは、実際の折り方が確認できるので、子どもたちが自力で作れるようになるところです。

「折り方見本帳」は、他にクワガタやDXカブトムシがあり、一時、中原Bでは部屋のあちらこちらで昆虫を折る子どもの姿が見られ、黒色のおりがみがあっという間に無くなる😅という、おりがみブームがおきました。

さてこの見本帳ですが、あるベテラン保育員の手によって作られました。
そうです。彼女が、中原おりがみブームの立役者です。

このお仕事に就いて4年目を迎えた若輩者の私からすると、キャリアはざっと10倍、遊びの引き出しは100倍の大大大先輩です。彼女が座って何かを始めると、「何か新しい遊びかな?」「新作のぬり絵を作っているのかな」と自然に子どもたちが集まり遊び始めます。ある日、5,6人の子どもたちが一度に「(ヘラクレスオオカブト)どうやって折るの?僕にもおしえて!」「次は僕!」「おしえてよ~!」と集まってきたことで、ひらめき、「折り方見本帳」が誕生しました。

私は日々の育成の中で、「折り方見本帳」のような大先輩のちょっとしたアイデアや遊び心、やさしい声掛けを傍で見て学ばせて頂いており、それは本当にありがたいことだなと感じています。

 

・・・ここから先は本当に独り言です。
保育のお仕事は「経験」がとても重要だということを日々思い知らされます。安心安全にお子様をお預かりする上で、知識や勉強だけでは補えない場面が多々あるからです。
そんな時、ベテランの諸先輩方の存在は本当に大きいと感じます。
みたか社協の学童には、素晴らしいベテランの諸先輩方が各所におり、若手の職員たちはそんな先輩方の背中を見ながら日々学び、時には叱咤激励してもらい、成長させて頂いていると思います。

まだまだ未熟ですが、私もいつか背中を見られて恥ずかしくない保育員になれるよう、
日々励みたいなと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

一小学童保育所A 今日は何して遊ぼうかな?

ただいま~!今日は何して遊ぼうか!!

学童での生活の中で子ども達が一番楽しみにしているものはもちろん…

遊びの時間です!

子ども達は毎日
「何して遊ぼうか・・・」
「昨日の続きでレゴを完成させよう!」
など、日々自分のやりたいこと、やってみたいことを考えています!

今回は一小Aの学童で人気の遊びを紹介します!

部屋遊び

パープレクサス
1人用の球体立体迷路!とても大人気で日々順番を子ども達で決めながら
熱中しています!
順番が回ってくるまでは、本を読んだり将棋やマンカラ等で遊んで待っています!


マンカラ
男の子女の子、学年問わず人気の遊びです!
自分の陣地からコマ(ガラスの玉)を無くせば勝ち!
相手もいろんな作戦を練って対戦します。

外遊び

大縄跳び
8の字飛びが人気ですが、郵便屋さんや大人数飛びもします。
8の字はだんだん入るタイミングがつかめてきて
連続で飛べる回数も増えてきました!

まだまだ他にも遊びは沢山あります!!

子ども達の笑顔と笑い声の溢れる遊びの場

学童で沢山遊んで、思い出も沢山作ろうね!

ようこそ五小学童保育所へ!!

学童保育所は2階建てが多いですが、
ここ五小学童保育所は複合施設で
1階が地区公会堂となかよし教室さんという障がい者
施設、
2階がAB
横並びの学童保育所となっております。
さらに「三鷹台児童遊園」内にある
珍しい場所なので
是非、紹介したいと思います。

見取り図です。

台所と事務室がつながっているよ😋

Bのお部屋からAのお部屋が見えます。

エレベーターもついてます。

     

Aのお部屋              Bのお部屋

                                 

ABそれぞれの入り口から「ひょっこりはん」

ここは渡り廊下です。さて問題です!!

 

正解は

       

 

     ↓ 

 

     ↓

 

 

 

そして、1番わかりやすいのがABの仕切りです。
行事がある時はここを開いて使っています。

 

    ✨

 

 

以上、五小学童探検隊が案内しました。

みなさん、遊びに来てください!!

 

一小学童保育所A 丸池公園でのびのびと・・・♪

一小学童保育所Aから歩いて30秒のところに、丸池公園があります。

天気の良い日に学童の子ども達で遊びに来ています☀

この日の遊びはというと・・・

手打ち野球~⚾

男の子は野球が大好き!

3年生が1・2年生に丁寧にルールや打ち方のコツなどを教えてくれています✌

ボールかストライクかでプレイが中断することもしばしば・・・。

でも仲良く和気あいあいと遊んでいます!

**********

お次はドンジャンケン!

広々とした丘の上を走ってタッチ!

「ド~ン!ジャンケンポン!!」

どこまでもどこまでも走っていけます!

**********

そして丸池公園ならではの遊びにして、子ども達が大好きなこと。

それは・・・

ザリガニ釣り!!

網を片手にザリガニ探しに集中!

「ねえ?いた?」「う~んここにはいなさそう・・・」

「あっ!いた!」「えっ、どこどこ!?」「そこの岩のかげ!」

この時の捕獲作戦は素晴らしいんですよ~!

1人が追い込んで、もう1人が捕まえる。

チームワークはバッチリ!

↓「つかまえたよーーー!!」

今回の捕獲量の確認です✌

「何匹とれた?」

「今日は小エビばっかりだったなぁ・・・」

な~んて会話も聞かれて面白いです

**********

丸池公園は四季折々の自然が感じられるので、子ども達も大好きな場所です。

近くをお通りの際、丸池公園で子ども達を見かけたら「元気に遊んでいるなぁ~」と見守っていただけると嬉しいです。

 

5小学童保育所AB『Sケンフィーバー!!』

 Sケン!!

五小がくどうだよりNO.6でもお知らせしたように、
夏からSケン大フィ
バーです!!
どんなふうに盛り上がっているかを
紹介しますね

【遊び方」
地面に大きなS字を描き、両陣の奥に宝物を置きます。
ジャンケンで2つのチームに分かれて陣地に入ります。

開戦ドン!!」で相手の陣地を攻めます。
両陣へは、出入口からしか進入できません。
の字の内側と島の中だけは両足をつくことができます。
それ以外の場所はケンケンで移動し、両足を着いたらアウトとなります。

「負けないぞ~」

アウトになったら、相手陣地の宝の近くに並んで仲間の助けを待ちます。
味方が相手陣地に入り、タッチをしてくれたら復活!!
自陣に戻って、再度ゲームに参戦!!

「助けて~!!」
「今助けるから待ってて~!!」

 

 

 

⑤自陣の宝物を守りつつ、敵陣の宝物を早く取った方の勝ちです。

「まずは守りを頑張るぞ!!」

 

 

「よし攻めるぞ~」「GO~!」

なかよし教室のお友達も
一緒に遊んでいます。

ガンバレ!!

「やったー!!取ったよー!!」
こんな風に白熱して
遊んでいるので、すり傷もたまにキズ

仲間の輪が広がっています