学童保育員研修 「三鷹警察署ふれあいポリス 神津和仁さん」<安全安心な学童保育所であるために part1>

平成30年(2018年)4月19日(木)、
みたか社協 学童保育所 全体会の中で、
「三鷹警察署 ふれあいポリス(巡査部長)」の神津 和仁さんに
ご講演をいただきました。

     

ふれあいポリスは赤ちゃんからお年寄りまで、地域密着型の警察官として、
様々な場所で活躍されています。👮
交番や防犯についての知識を今までに見たことや考えたことのなかった視点で、
なおかつ、楽しく(← ここ重要です!🚔)お話してくださいます。

今回はまだまだ導入部ですので、ご自身の活動や目指しているもの、などについて
お話くださいました。学童職員はメモを取るなどして聞き入っていました。

    

学童保育所は、このような方々と共に
児童やご家庭の安心・安全を守れるところでありたいと思っています。

三小学童保育所A ★3年生ありがとう★ 

3・4月は、別れと出会いの季節😊🌸ドキドキ胸が高鳴ります💕

学童保育所では3年生が、共に笑ったり、泣いたり、怒ったりしながら過ごしてきた仲間と一緒に卒所を迎える時期。

3月22日(木)に『3年生を送る会』を行いました。

セレモニーでは、一人ひとりが卒所証書を受け取り、思い出を発表しました。
1・2年生から感謝の言葉、花束💐や父母会さんからのプレゼント🎁をもらい、みんなでBELIEVEのうたを歌い、締めくくりました。

その後は、お楽しみおやつの時間!(^^)!

メニューは、白玉だんご入りフルーツポンチとバニラシューアイスと選べるおやつの3種類。

3年生が、フルーツポンチに入れる白玉だんごを愛情をこめて作ってくれました🍸

 

気合を入れて「エイエイオー✊」
さあ、白玉をま~るくするよ❗

 

 

 

「どれくらいの大きさ~?」
「上手く、丸まらないよ🙄」
と和気藹々とした雰囲気です

 

 

 

茹で上がった白玉をカップに入れ、
バナナやミックスベリー、みかんを
班に置きます。

 

 

 

みんなで話しながら、分け合います😁ここでも3年生がみんなのまとめ役❗

 

 

 

最後にソーダやアクエリアスを入れて完成★   

 

         みんなで乾杯し、おいしくいただきました💖

卒所しても、学童保育所での沢山の思い出を忘れないでね。

3年生元気でね。ありがとう!

 

一小学童保育所A☆防犯指導☆

2月14日(水)に、ふれあいポリス(三鷹警察署)の
神津さんに来ていただき、防犯指導を学びました!!

不審者に狙われないポイントとして、
・ 寄り道をしない
・ 登所・降所では近所の方等に大きな声でしっかり挨拶をする
・ いざという時に、声が出せることが大切!
・ しっかりした挨拶をすることで、悪い人からも声をかけられなくなる
という話をみんな真剣に聞いていました。
防犯ブザーの位置(髙さ、長さ)や電池の有無の大切さも改めて確認しました。

また、職員が不審者役になり、手を握られてしまった時の護身術をみんなで学びました。
敬礼のポーズで、子どもの力でも握られた手を振りほどくことが可能です。
みんなで練習をしました。
また、口を塞がれてしまった際に逃げる方法も教えていただきました。

交通安全については、公道でのルールの確認やキックボード、
自転車の思わぬ事故についての話を受け、
みんなで歩き方、自転車の乗り方等ルールの確認をしました。
定期的に、巡回してくださるということで、とても安心できます😀

みたか社協が運営する学童保育所では、
毎月1~2回、防犯・避難訓練を実施し、
安心・安全について確認、指導を行っています。

進級・卒所を間近に控え、再度ご家庭でも緊急時の安全について
確認していただければと思います☆

 

一小学童保育所A ☆みんなのみたかさん交流&みんなであそぼうDAY☆

丸池公園のすぐ近くにある一小学童保育所Aです!!毎日、元気に登所しています。
1月12日から  むかし遊び月間 がスタートしました。
今年は、けん玉・めんこ・こまの3種目。初めて体験する新入所の仲間には、
上級生が優しくサポートしてくれます。どんどん上達しています。

☆みんなのみたかさんとの交流☆

1月17日(水)に、7名の方がきてくださいました。
今年で4年目の交流です☺
けん玉・めんこ・こまのスペシャリストから技の伝授!!
みんなはりきっています。

 

  

 

 

毎年、夏と冬の交流をとっても楽しみにしています。みんな「みんなのみたか」さんが大好きです!
伝承遊びを体験するのは、学童保育所ならでは! これからもみんなでチャレンジします。

みんなで遊ぼうDAY

一小学童保育所Aでは、毎月1回、集団ゲームをして交流します。
1月は、「ひらがなあてて、言葉をつくろう!」ゲームをしました。
 「はる」 ができたよ!!

 「わふう」です!すごいでしょ☆

1年生から3年生一緒に楽しんでいます。3年生がリードしてゲームを進めてくれたり大活躍です。残り2ケ月みんなで楽しく過ごしていきます。

二小学童保育所B ~冬休みの様子~

二小学童保育所Bでは、年に二回ほのぼのネット野崎西班の方々と交流会を行っています。冬休みに今年度二回目の交流会を行いました!

紙芝居の読み聞かせの様子 みんな真剣に聞いています

 

毎回、素敵な工作を用意してくださいます。今回は 星形の入れ物

 

少し難しかったけど、丁寧に教えてくれてどの子もかわいい入れ物が完成しましたよ

他にも、学童のおもちゃで一緒に遊んだり、チェスの真剣勝負をしている姿もありました!

 

地域の方に学童保育所を知ってもらい、地域に子どもたちの顔見知りを増やすという意味でもとても良い交流となっています

もうひとつ、冬休みに子どもたちが熱中していた遊びを紹介します!

ペットボトルのキャップで作った キャップゴマ です!
3・2・1・ゴー・シュート!!学童内に子どもたちの熱い掛け声が響きわたっていました。

 

よく回るこまにするために、一人一人がよく研究しながら作っていました。
軸の太さや長さ、先にビーズをつける等、色々なこまが出来上がり対戦を楽しんでいました。

中原小学童 お楽しみ盛りだくさん♪ 11/20(月)全日育成

午前中はAB交流で、
Bの子たちがAのお部屋へ行き、一緒に遊びました。

少しクリスマスを先取りした 木のリースデコレーションや、
毛糸の作りも行いました。
集中してフェルトやビーズで装飾する表情や
お互いの作品を見せ合って楽しむ姿がとても微笑ましかったです。

ボンボン作りは、少し難しいところもありましたが、
うまくできた2、3年生が
1年生をサポートする姿も見られ、
頼もしかったですよ😊。


午後は「おたのしみあそび」で
前回好評だった「けいどろ」をしました。

警察チーム👮は宝を皆で囲んで守る作戦を続ける中、
泥棒チーム🕵は大人数で一斉に攻め込むなど、
互いの様々な作戦を用いた
心理戦が繰り広げられました😁。

思いっきり走って、
冬の寒さ💨を吹き飛ばしました!!

そうそう、この日に作った毛糸のボンボンは、
11/30(木)の「中原子どもまつり」の装飾として、
バルーンショーにいろどりを添えました!


 

迫力まんてん!ざんさんのおはなし劇場~七小学童保育所AB~

学童保育所には、さまざまな行事がありますが、
今回は、七小学童保育所ABと、
地域子どもクラブ「あそびバナナ」との連携行事で、
NPO法人 あそび環境Museum アフタフ・バーバンの
金子ざんさんをお呼びして、昔話を楽しみました。

当日は学童児、地域子どもクラブに申し込んだ子どもたち、
保護者のみなさんなど、
総勢100名ほどが体育館に集合!
どんなお話が始まるのかな…ワクワクして待っていると…

「さあさ、きたわいな、きたわいな!!」

すりがねの音とともに、現れたのはみかんの精!?🍊
いえいえ、ざんさんの登場です!🙌
リズミカルな口上に、あっというまに引き込まれていきます。

「おしょうとあめだま」🍬 のお話では、ただ聞くだけではなく、
会場から選ばれた小僧役の子が大活躍!

ざんさん演じる和尚さんの、
「ここにものほしざおがあったなあ…」の一言で
全員立ち上がって両手を広げ、なりきっています!

おなかを抱えて大笑いです!😂

最後の演目、「子育てあめの話」にさしかかるころには、
すっかりお話の世界に入り込んで、じっと聞き入っていました。

お別れの後に色紙のプレゼント🎁をいただき、子どもたちは大喜びでした!

ダイナミックな昔話の世界に魅了された子どもたち、
翌日もざんさんの似顔絵を描いたり、劇中の歌を口ずさんだり、
すっかりざんさんのファンになったのでした

ざんさん、楽しいひとときをどうもありがとうございました😀

 

 

 

 

 

 

東台小学童:こどもまつり~放課後スペシャルDAY~(地域子どもクラブ共催行事)

10月18日(水)「こどもまつり~放課後スペシャルDAY~」
(地域子どもクラブくすのきっず・学童保育所共催行事)を
体育館・学童保育所で実施しました。
当日は160名を超える子ども達の出席で6つのコーナーは大盛況!!

 

看板描きは1年生も上級生に教えてもらい準備をしました。😃
な看板の出来上がり!!

開会式ではくすのきっずの子ども達が入場してくると
学童児から「オーイ!オーイ!」の大歓声!
さっき小学校で顏を合わせていたばかりなのですが…😅

「ボーリングコーナー🎳」
牛乳パックのなが~いレーンをコロコロと… ストライク!お見事!
店当番は希望する3年生が張り切っていました

「トレビのいずみコーナー」
水槽の器
にコインを落としていくゲームです。
思うようにコインは入りません😭…が、昨年に続き大人気のお店でした😊

        

「コマ・けん玉コーナー」 
学童保育所では定番の伝承遊びです。
おまつりではお友だちに教えてあげる姿も見られました。
認定証をもらい、喜んでいます😊

「カプラコーナー」
直方体の積木を積み上げたり、形を作ったり…
友だちと「ワイワイ、ガヤガヤ…」 まだまだこれから作ります。
   

「変わり面コーナー」
学童保育所Aで実施しました。
3年生は下絵のキャラクターを描いたり、作り方を教えたりと大活躍!
昨年に続き人気のお店でした。

「ゲームコーナー」
学童保育所Bで実施しました。
オセロ、マンカラ、将棋などのボードゲームで遊びました。
初めて入る学童保育所に興味津々の子もいました。

ゲーム・遊びを通じて、普段とは違った放課後の時間を楽しく過ごした子ども達。学童OB・OGも大勢遊びに来てくれました。

くすのきっずの担当の方々、ご協力をいただきありがとうございました。

今後も子ども達が安全に楽しく過ごせるように連携を深めていきたいと思います。

 

三小学童保育所A・B「親子で遊ぼう会」

10月21日(土)に、学童保育所・父母会共催行事親子で遊ぼう会を開催しました。当日は生憎のお天気でしたが、たくさんの学童児とご家族にご参加いただきました。

今年度も、何日も前から準備をして、大活躍の3年生。
ドッジボールのポスターを描いているところです。   
デザインの相談をしながら丁寧に仕上げていく姿に、1・2年生も興味津々でした。

開会式では、ラジオ体操のリーダーとして、元気よくお手本を見せてくれました。

 

みんなで遊ぼうゲーム」では、「出たとこ勝負リレー」と「フラフープくぐり」の2種目を参加者全員で楽しみました。
出たとこ勝負リレー」は、箱から引いたくじによって走り方が決まります。
「スキップ」「二人三脚」「風船はこび」のくじがあり、親子で力を合わせて楽しみました。

    

フラフープくぐり」では、「手を離さないでね!」と、お友だち同士で声を掛け合いながら頑張っていました。
ドキドキ・ワクワクが伝わって、応援にも力が入りました!

自由遊びの時間には、学童保育所の室内で、レゴやオセロなど日常の遊びを楽しみました。親子でドンジャラ。仲の良さが伝わってきますね。

「親子で遊ぶきっかけになりました!」という、嬉しい感想もいただき、笑顔いっぱいの充実した行事となりました。

~楽しかった学童の夏休み~

201 5A・B
  

水遊びサイコー
!!

今年のも楽しかったな~(^^♪    🐞 むしとり 🐞 

    ⇒      ⇒        ⇒ 

 セミの幼虫です。夕方、職員が木の下にあるポッコリした穴に指を突っ込むと、セミの幼虫が前足でガシッと掴まり、GETしました~。子ども達は蝉丸と名付けて見守ることに。なんと、次の日の朝にはセミになっていた蝉丸とご対面。セミの抜け殻は見たことがあっても、セミの幼虫セミに変わる羽化の姿に大興奮の子ども達でした!

 

 左上の写真は、シャボン玉を楽しむ2、3年生。そして、右上の写真は3年生女子達がプロデュース!!1年生の女の子達を可愛く撮影するために、シャボン玉を使って魅せてくれています。写っていませんが、横からシャボン玉を吹きまくっています(笑) 見事に可愛く撮れました ♥♥♥

 TwinkleJack

パーティー
 今年もアイスクリームカーがやってきました!!夏休み、楽しいことイッパイだったね~
虫とり、水遊び、シャボン玉遊び、工作ボードゲーム王様とけらい、ドッヂビー、何丁目何番地、鬼ごっこ、くつとり、Sケン等々…。のんびり、じっくりと遊べるので、子ども達の関係もより深まりました。お弁当を一緒に食べたり、お昼寝したり。“寝食” を共にすることで、ホントのきょうだいのように仲良くなりました。学童保育所が昼間のと呼ばれる所以(ゆえん)でもありますね。この日は、なかよし教室さんのお友達とも一緒に映画を観たり、おやつを食べたり夏休み最後の1日を、思いっきり遊んで楽しみました (^^♪   

                  

  

🍦アイス🍦

みんな、いい 😊

 この日、3年生の女の子達が夏休みさよならパーティーを盛り上げるべく、司会をやってくれたり、アイス&おやつチケットを配ってくれたり…。子ども達が自発的に取り組み、披露してくれました。この夏、1番の驚きは、3年生が学童保育所の生活を自分達で意識し、どうすればみんなが楽しく過ごせるか?どうしたら、一人ひとりが心地よく過ごせるか?を考えて声をかけたり、行動したりする姿でしたその姿を、しっかりと1.2年生が見て聞いて継承していってもらいたいな~と、職員一同願っています。異年齢集団ならではの、学童の良さですね★★★

    

 ⚽ さぁ 2学期も、みんなで楽しく遊ぼう ⚽ 🏀 ⚾